自家焙煎珈琲豆販売

自家焙煎コーヒー豆を店頭で販売しています。

ご希望の豆の種類、グラム数をお申し付けください。
多めの量をご希望の方は、あらかじめご予約ください。

【 豆の価格 】

50g → 324円より +豆袋代 一袋 31円

※ 容器をご持参いただくと袋代はかかりません。


豆取り扱い説明

この度は、タムラ珈琲をお買い上げ頂きありがとうございます。

タムラ珈琲は、スペシャリティー・コーヒー豆を、ご注文を頂いてから焙煎し、 焙煎したての豆を専用の袋にてお届けしています。 いつもより、多めのコーヒー豆を、中粗挽きで挽いて、お楽しみください。

コーヒー豆をjazz in "B♭"までお持ち頂ければ、無料で豆を御挽き致します。

【 おいしい飲み方 】

タムラ珈琲豆の保管は専用の袋のまま、常温が最適です。焙煎したての豆を袋詰めにしてありますので、十分に日持ち致します。

冷蔵庫等に保管する場合は、コーヒーを飲む前に豆の温度を常温に戻して下さい。

豆の温度が冷えた状態のまま抽出しますと、豆が膨らまなかったり、酸味が強く出たり、味が薄くなったりします。

焙煎したてのコーヒー豆は、焙煎後も炭酸ガスを発生して活きています。専用の袋が膨らんでくるのはそのためです。時々チャックを開けて炭酸ガスを外に出して下さい。

第37回第38回第39回第40回第41回第42回第43回
第44回第45回第46回第47回第48回

  第 1回〜第12回はこちら | 第13回〜第24回はこちら
  第25回〜第36回はこちら | 第37回〜第48回はこちら
  第49回〜第60回はこちら | 第61回〜第72回はこちら
  第73回〜第84回はこちら | 第85回〜第96回はこちら
  第97回〜第112回はこちら | 第113回〜第125回はこちら
    第125回〜第136回はこちら | 第137回〜最新回はこちら
   
第48回 2010.7.25.

田村のジャズのレギュラーバンドである『小澤聡4』が今月のライブをもって終了。
解散である。
理由は、ドラムの鈴木君が、音楽を極めにバークリー音楽大学に留 学する。
3月に、みごと試験に合格して、9月からの始業に渡米する。
まだ、20歳という若者である。
バークリーに合格を決めるだけあって、素晴らしい演奏家である。
世界にはばたく若者の成長期というのは、奇跡的な変化である。
田村も演奏活動を一緒にしていて、『人間っていうのは、こんなに も急激に変化するもんなんだろうか、、、』
本人にこの事を言うと、全く成長を感じないと言う。
他人からは急成長に見えても本人には感じないのであれば、ひょっ としたら、田村にもこんな時期があったのかな〜?
・・・間違いなく、田村には、無い。
そんな素晴らしい才能をもった若者の成長期と一緒に演奏した田村は、彼からとてもたくさんの事を学んだ。
無料レッスンをちゃっかり受けたのだ!
しかし、それも終わったから、田村はまた、さらに素晴らしいドラ マーを、パラサイト先を、探す。
(アテはある(^^))
なんてったって、ベースはいかに素晴らしいドラマーと演奏をする か!で、全てが決まる!!
本当だよ。

鈴木君が名古屋で活動をしているバンドのギタリストに清水君とい う若者がいる。
時々B♭.にも来てライブをしてくれる。
彼も、鈴木君と同じくらいの年齢で一緒にバークリーに行く。
この清水君、ある日を境に、鈴木君をしのぐ変化をみせた。
出会った時から、上手な演奏家であったが、田村は鈴木君と比べて みてしまい、今イチ、ん〜〜な感じだった。
が、渡米前のB♭.でのラストライブでは、見事な変化 をしていた。
それまでは、何処かの誰かのスタイルやサウンドだったが、ラスト ライブでは完全ではないが間違いなく自分のものにしていた。
先人のエキスを大事に、だけど振り回されないように、上手に調理 をして、自分の料理にしていた。
素晴らしい!!
田村は、ジャズというのは、この『調理』と『料理』のことだと 思っている。
素材ではなく、出来上がった作品ではなく、全ての素材をジャズと いう調理をしてジャズという料理を作る行為の全てである。
そしてそれらを、即興で行う瞬間が最もスリリング(コワイ)な瞬間である。
と、田村は思う。
だれかが言った言葉で、『ジャズに名曲無し、名演奏有り!』
意味の深い、勇気のある発言である。

話は少し外れるが、 田村は火曜日に自宅の裏にある、『プレハウオーク』というショッ ピングセンターに、ウオーキングがてらワインを買いに行く。
なぜ火曜日かというと、火曜日はワインが5%引きなのである。
田村はいわゆるピノ派で、しかもブルゴーニュ一辺倒の硬派。
(野球は阪神)
そんな田村が、最近『グレイス ルージュ茅ヶ岳』という日本のワ インにはまっている。
1本1600円と安い。
茅ヶ岳の土地と気候に適した葡萄で、フランスの先輩に振り回される事無く、だけどフランスを大事に、そして日本らしく丁寧に作ってある。
と、感じる。(田村の全く根拠の無い思い込み。)
ジャ〜ズじゃん!

そーいえば、フランス料理のシェフとお話をした時に、
フランス料理のシェフ曰く、フランス料理とは、料理方法の事で、素材はその土地(国)の産物、あとは料理人の感性だそうだ。
フランスの素材で作るから、あの有名ないわゆる『フランス料理』 となる。
この出来上がったフランス料理を、日本で作るのもフランス料理だが、 料理方法がフランス料理という考え方だと、 浜名湖の魚介(自分で舞阪まで仕入れに、朝行く)鈴木農園の野菜等、フランスには無いものだらけでの料理となる。
その日の素材の様子によって、料理をコントロールする感じは、即 興演奏(ジャズ)そのものである。
そーいえば、コテコテのフランス料理の中に、切り干し大根が入っていた。(笑)
あくまでも、田村がお話をしたシェフの考え方で、決してフランス 料理の正論ではない。

だったら、日本らしいサッカーの監督ができつつあるのに、なんで、『岡ちゃん』が辞めて、代わりに外国の有名な人。
海外で通用する演奏家になるために、これから更なる勉強をする、 鈴木君や清水君。
みたいに、海外で通用する監督に成長するために、日本の監督、続ければいいのに。。
将来、イタリアがイタリアサッカーの監督に、岡ちゃんに是非!
なんてことになったら、、( ^ (●●)−) =☆ブッフーン♪である。

あれ、、、なんの話だけ、、。
ぐちゃぐちゃ、になっちゃった。

まーいいや、仕事にもどろっと
 

第47回 2010.6.25.

今日は梅雨の中、奇麗に晴れた日。
店内では、ビルエバンスが流れている。
レコードとかCDができてから、演奏者が亡くなってからも、素敵な演奏を聞く事ができる。 素晴らしい事。
田村も、生きていた証に何か引っ掻き傷を世に残したいと思っていた、以前は。
でも、今は、自分の死の後には何も残らないのが、いいなって、思う。
ずっと、今だけの田村でいいと思う。
ビルエバンスは、当時のままの同じ演奏をずっと聞かれるのは、今、嬉しいかな〜、、?
ま〜、でも、田村の事だから、こんな風に考えてるのも今だけ(*^.^*)

従業員のエリさんがB♭.に来て、2度目の初夏。
1年目は大人しくしていたみたい、2年目は本領を発揮。
雑草のB♭.の庭が、野菜畑に変身。
面白いもんである。
この子にこんな一面があるとは、、。(^^)

以下、エリさんの作品

<アスパラガス>
真ん中の、ひょろっとしたやつ。
メインのような花は、背景。


<ぼっちゃんカボチャ>


<プッチーニ>


<きゅうり>


<なす>


<にんじん>
このにんじん、名前をパープルヘイズっていいます。
ジミヘンドリックスの名曲と同じ名前。
一般には、怪しげな煙の事を意味するタイトルですが、 本当は、ジミヘンがベランダで家庭菜園をしていて、このにんじん を育てていて、
可愛さあまって、あの曲が生まれた、、、オモシロ、、考えすぎか(^^)
実際、このにんじん、紫色です。


<鷹の爪>


<プチトマト>


<プチトマト アイコ>


<ワイルドストロベリー>


<ズッキーニ>



田村は、食べる、だけ(o ̄∇ ̄o)♪

 
第46回 2010.5.25.

5月16日はjazz in "B♭"の誕生日だ。
9歳になった。
10年目の年に突入である。
何となく、もそもそと、ゆっくり右肩上りの成績の、今日まで。
田村カラーを維持しての結果なんで、『たいへん良くできました』 のハンコをもらえる出来!と思う!
祝いの日の朝、出勤すると市川さんがケーキを作ってくれてあった。
感謝!



祝いの日の夜は、セラーのワインを1本開けた。
主治医にはナイショ。

もう一つお祝い。
ディズニーランドでの演奏に応募して、見事に合格!
日は6月27日の日曜日。
なので、お店は臨時休業。
表向きには、従業員慰安旅行になっている。
10年目にして、初めての事である。
メンバーは、
B♭.の従業員の市川さん(Keyb)とエリさん(Keyb)
清水さん(Dr.)サボールさん(Tb)武田君(Sax)
と、田村の6名。
バンド名は『Total 275 HP Band』

全国で12バンドが選出される。
静岡県では、2バンドが選ばれた。
田村のチームともう一つのバンドが、なんとB♭.の音楽教室の講師さん達のバンドである。
な〜んと、凄いB♭.!

ユリの4キロ釜。
すごく多機能な4キロ釜だった。
バーナーが5本の半熱風。
釜内と排気の温度計と熱量計。
煙突は自然排気と強制排気の併用。
ドラムの回転数も変えられる。
さらに全てのデータをPCにグラフの形でライブ表記してくれる。
ん〜、、よくわからん???
ので、田村は、4キロ釜なら4キロ入れてみるべ〜、と4キロの生豆を入れる。
で、全ての機能は全く使わないで、田村の1キロがただ4キロになった感じでやってみた。
音、匂い、色、全ていつものカンで。
ん〜〜〜、ここ!っという感じで、豆を出す。
おー!!
バッチリ!である。
見事に1キロと同じように見た目は焼けた。
さすが、井上さんの焙煎機。

後は、味。

 
第45回 2010.4.25.

『浅川マキ』というヴォーカルの特集をテレビでやっていた。
もちろん、田村はリスナーとしては、年代的にもしっかり知っている。
小さなライブハウスを好んで、ライブをしていたそうだ。
番組の中で言っていた。
とうぜん、ギャラが少ない日も多くあったらしい。
そんな時、浅川さんは、まずバックのミュージシャンに演奏料を支払い、残りを自分の演奏料にしていたそうだ。
すげ〜カッコイイ!
そーいえば、4/29(木)にjazz in "B♭"に来る『深尾多恵子』さん(Vo)も同じ事を言っていた。
『お客さん少なかったら、私のバックをしてくれる浜松のミュージ シャンへ先にギャラをお支払いしてください。』
『その分は、必ずお店でキープして下さい。』
『赤字の時は私は、いりませんです。』
『黒字になったら、お店と半分こしましょう!』
だって!
チョーカッコイイ!!
皆さん、こんな素敵な方の歌を聞きに来ませんか?
少しでも多くの人に聞いて頂きたいと、田村は思います。

センデンシチャッタ(^^)

JBといえば、とーぜん田村はジャズベース
PBといえば、プレシジョンベース
時代は変わって、PBはプライベートブランド、だそーだ。
いつだったか、数字二つのコンビニの100円餃子に田村はびっくりこいたが、今は、そこのPB商品の魚肉ソーセージにはまってい る。
緑の数字のついたPB商品のワインも凄い。
600円くらいで、ちゃんとカベルネとシャルドネの味がする。
昔は、なんちゃって商品みたいに遊んで買っていたが、知らぬうち に、ここのPBなら安心か! と、信頼性まで、出来始めている。
まー、田村の中だけのことだけど、、。

でも、野菜だけは自分で育てて、食う!が1番!!

焙煎がまた増え始めた。
ん〜、、どーにもならない。
田村の1キロだけでは、焙煎に時間がかかりすぎて、他の事が何もできなくなってしまう。
1度クリアした問題だったが、又再燃。。
ん〜、、どーしたらいいか、、。

すげぇかっこうわるいけど、、。
弟子に、4キロ、ちょっと、貸して、って、言ってみよーかな〜。。
でもな〜、、。

言ってみた。
『おー、マスター、そんなの、いつでも使って下さい』
『大歓迎!です』
ユリはいいやつ!
たむらは都合のいいやつ。

けど、
問題は山積である。
4キロ釜で、今の1キロと同じ味に焙煎をしないといけないのである。
だって、そーでないと伝統の『タムラ珈琲』の味が変わってしまう ことになる。
それは、ダメ!
田村の1キロ釜は直火型、に対してユリの4キロは半熱風、と焙煎機自体の構造も全く違う。
そんな中で、今までと同じタムラ珈琲の味に豆が、はたして焼ける のだろーか、、?

始めからデータを作らないといかんぞ!
こりゃ、また、えらいこっちゃ!だ。

でも、やらんと、いかん。

第44回 2010.3.25.

田村の友人に山本雄二がいる。
その友人が先日長年勤めたヤマハを退職した。
正式な退職日はしらないが、もー会社には行っていない。
田村と同い年なんで、本当の定年はまだ少しだけ先だった。
でも、定年まで勤めると以降の人生のパワーがなくなりそう、、。
ということで、早めに退職して何かを始めるそーだ。
そんな友人の意見に奥さんも賛同して、奥さんも一緒に長年勤めた職場を退職した。
共働きをしていたご夫婦が、以降の人生を一緒に!とのことだそうで、実にカッコいい!!

なら、田村がその思い切りの良さを祝ってあげようと、友人との飲み会を企画した。
友人は田村に負けず劣らずのワイン好きである。
当然、アルコールはワインのみ!
田村の提案は、
田村が赤ワインを用意で、友人が白ワインを用意!
ツマミは、田村が白用で友人は赤用を用意。
お互いのワインが何かを知らないで用意してくる!なのだ。
場所は田村宅で、男二人で狭い台所で作って、である。
贅沢な学生気分を味わおう!だ。

結果、
<お品書き>
白ワイン『シャブリ』で、ツマミは田村特製日本一美味い『めんたいこスパ』
赤ワイン『エシェゾー』と『マルゴー』で、ツマミはサーロイン。
あと、パンにトリュフ入りのバター。

<レシピ>
田村特製日本一美味い『めんたいこスパ』は完全に田村のオリジナル作である。
ので、プロが聞いたら、思いっきりNGかもであるが、美味いんだからしょうがない。
と、言い訳をしておいて。

まず明太子は、限りなく上質な物を用意。
木箱に入って1本売りしているようなもの。 とても高い値段である。
一人分の量は、大きめサイズのを1本。
プラスチックのボールに明太子を入れて、包丁で切り崩す。
この時、一般のレシピだと明太子の皮は取り除くと書いてあるが、 田村はもったいないので、食べる。
切り崩せたら、バージンオイルを入れてかき混ぜる。
一般のレシピだと、ペーストとか、マヨネーズとか、クリームとか 書いてあるけど、田村のは、一切入れない。
調味料も入れない。(絶対!)
明太子を切り崩している間にお湯が湧くので、スパ麺を湯に入れる。
この時、田村はスパ麺を半分に折る。
短い方が食べる時に食べやすい。
長いスパ麺のままだと、フォークにスパ麺を絡ませた時に、明太子 の粒がピンピン飛ぶのである。
スパ麺を茹でる時に一般的には塩を入れるけど、田村のは一切入れない。
茹で上がった麺は素早く湯切りをして、先ほど作った明太子が入っ たボールにすぐ入れる。
すぐかき混ぜて、明太子にスパ麺の余熱で熱を通す。
理想は、明太子が、生の所と火の通った所と半生の所が、ある感じ。
珈琲豆の焙煎でいうと、煎りムラばりばりの最悪の焙煎状態がベスト!
見た目は、スパ麺に明太子が着いているって感じではなく、明太子 の中にスパ麺がいる!って感じ。
o(*^▽^*)o~♪
次に、レモン1個を半分に切って、全部絞って、かける。
明太子に熱を通した時はこれが肝心!とても大事!!
理由は、また、他の時に書きます。
最後に、刻み海苔を、はあ〜!?ってくらい、たくさんふりかける。
明太子スパが上から見えなくなるくらい!
(^^)
テーブルには、このボールのまま出す。
味は、もの凄く、『やさし〜い旨味』です。
(*´∇`*)
カチンカチンに冷えたシャブリとの相性は、バッチリでした。
成功!

次に、サーロインは、、、。
う〜ん、ちょっと書きつかれたな〜、、。

な時、トルルルって電話が鳴った。
田村『はい!田村です』
電話の向こう『こちら、FMハローです』
田村『・・・ついに来た』
電話の向こう『4月から新番組が・・・来週打ち合わせに行きま す。(笑)』

あうっ!
やはり来たか!!
今度はどんな試練が待ち受けているのか、、とても勉強になるけ ど、えらいこっちゃ。

追伸:最近食べた美味しい物 『黄金柑』という、ミカン?みたいなの。
ちょー美味い。
えらくジューシーで、酸味と甘みのバランスがバツグンのミカン。
大きさは普通のみかんより一回り小さい。
浜北で作っているみたい。

あと、 『エシェゾー』と『マルゴー』は、本当に美味かった!!
とても、幸せでした。
d(*⌒▽⌒*)b

第43回 2010.2.25.

田村の花粉症仲間が皆、グスグスしはじめた。
また、今年もこの季節がやってきた。
憂鬱なこの症状が田村の場合7月まで続く。
毎年、田村は、基本的に薬は一切使用しないで、真っ正面から花粉と対決をする。
ほとんど、サンドバック状態で、やられっぱなしで7月が来て終了する。
勝った事は無い。
今年も、そのつもりだ!
覚悟は出来ている。

が、、あれ!?である。
まわりが皆、グスグスなのに、田村は全く症状無しなのである。
あれ変だな〜、、でも2〜3日遅れて、田村も、、そのうちに、、。
が、1週間たっても2週間たっても、来ないのである。
こ〜なると、へそ曲がりの田村は、外に出てしっかり鼻から花粉をす〜っと吸い込んでみる。
昼、夜、のウォーキングもマスク無しで、思いっきり空気を吸い込む、、。 、、花粉症にならないのである。 次回のえらいこっちゃ掲載の日には、多分、毎年と同じなんだろうけど、、今は平気! すこぶる、気分がいい!!
花粉症仲間からは、そのうち、、今だけ、、と細い目で見られている。 が、今は違う!(エッヘン!)

となると、今のうちだけでも大丈夫な原因を探りたくなるのが、田村だ。
まず、最近又は今年違う事を探してみることにした。

ここのコーナーでも以前書いたけど今年からインスリンを打ち始めた、、これか!! マサカね。。。
そーいえば、ひとつだけ以前と違う事と言えば、そーです。
実は、ホット珈琲が飲めるようになったんです。
珈琲屋のオヤジがあまりホット珈琲を飲めないってのが、そもそもありえないのだが、事実だからしかたがない。
でもおかげさまで、珈琲と客観的に向き合える関係が自然と確立できた。
これはこれで、メリット!
そーだ、話は戻して、 病気になって、朝食をきちんと食べるようになった。
朝食はトーストがほとんどで、じゃ珈琲を飲んでみようかが、慣れてきて、慣れるとホット珈琲が美味しい!
ってか、『タムラ珈琲』って、すんごく美味しいじゃん!!
俺って、スゴイじゃん!!

って、けっしてこのオチが言いたくて花粉から振ったわけではないです。
純粋に、珈琲が花粉症にひょっとしたら、、マサカね。。

2月ヒマだ、、。
こんな事考えてるヒマがいっぱいある。。
早く2月終わんないかな〜、、。

チリンチリン、 おおっ、お客さんだ!
んっ!
あの、お方は、、FMハローの鬼の内藤さん(何だか危ない予感)
沖縄メイクの新人ぽい女性と一緒に、来た。
な『た〜むらさん、おひさしぶり〜』
た『こんにちは、いらっしゃい』
た『今日は、どんな、、』
な『新人の紹介とランチに、いい?』
た『もちろんです。いらっしゃいませ』
な『新人を紹介しますね、○×△さんです』
こんにちは、よろしくお願い致します。
な『この子は、沖縄大好きなんですよ!』
た『(^^)』

な『実はね〜たむらさん、4月から新番組がはじまるの〜』
た『・・・。』
な『また、お話聞いてくださいね〜』

予感は当たった!
内藤さんの声のKeyが下がる時は要注意!!
実際には4月になってみないとわからないけど、ラジオの仕事は気合いを入れないと、できない。
とても勉強になるけど、おっかない!

ん〜、今年も春から忙しくなる予感が、良い意味で、『えらいこっちゃ』だ!!

第42回 2010.1.25.

12月31日、夕方から、だるくなる。
でも、がんばって、0時よりお客さんとボーリング。
(後悔)
1月1日、夕方から、発熱。
同日夜、40度を超える。
(久しぶりの経験)
1月2日朝、主治医に往診に来て頂き、新型のインフルエンザと判明。
即、タミフルを服用。
(タミフルを記念撮影)
同日昼、31日に一緒に居た方に連絡をして、気をつけて頂くようにする。
(ゴメンナサイ)
同日夕方、家のチャイムがなる。
重い身体を起こして玄関を開けると、差し入れが置いてある。
友人は、口を手で押さえて遠くで手を振っている。
(そんなに遠くにいかなくても、、でも、アリガト)
1月3日、さすがタミフル、熱が下がりはじめる。
1月4日、かなり元気になる。
(予防接種済みだったのか、知人に聞いていたより軽い)
1月5日、チャイムが鳴る。
女性が二人立っていた。宗教の布教活動だった。
しきりに、困った人を、、とか、恵まれない人とか、世界に平和をとか、言っていた。
(田村が現在インフルエンザの真っ最中と告げると、あっと言う間に、帰った、、。)
1月6日、かなり元気。
でも、まだ保菌者らしく、主治医が言うには、人と会ってはダメ。
だそうだ。
田村はチョンガーなんで、本当に24時間一人だ。
病気が重い時の方が、まだ精神的には楽だった。
元気になると、ヒマが苦痛。 もう、洗濯する物も無い。かたづけも無い。掃除をする所も無い。
1月7日、会社の大掃除!!!!!
従業員に会える。
(人間に会える)
おはようございます!
おぉぉ、、人間の声!
1月7日、田村的に無理矢理、完治!!

1週間、えらいこっちゃ、だった。
後日、田村の周りに新型のインフルエンザにかかった人がなく、ほっとした。

なんとなく、全く根拠は無いが、田村的に新型に感じた事がある。
新型は、ウイルスのパワーは一般のインフルエンザよりむしろ弱い感じがするが、かかった人の身体の弱い所、疲れている所、日頃酷使している所に、集中して攻撃をしてくる感じがする。
田村は目にきた。
友人は、『経験したことの無い頭痛』って、言っていた。
田村も、腎臓が持病なんで、予防接種をしていなかったら、本当にえらいこっちゃ、だったかも。

さて、元気になった事だし、小さな畑の野菜達を見に行こ〜っと!
んっ! 何だか、様子が変である。
葉っぱが、な〜んにも無い!
なんで〜!?
だって、葉っぱを食べる野菜の葉っぱがな〜んにも無い!のである。
もう少し詳しく説明をすると、葉っぱの軟らかい所だけがなくなっていて、真ん中の硬い筋は残っている。
きれいに、丁寧に、筋だけ残っている。
見事である。
ん〜〜って、うなって見ていると。
なんと、ヒヨドリ(皆はそー呼んでいた)が、飛んで来て、見ている前で器用に細いくちばしで、食べ始めた。
犯人はすぐ解った。

田村は犯人の顏を覚えた。
そして、『ヒヨちゃん』と名前を付けた。

後日、畑の師匠にこの事を問い合わせてみた。
よくあることだそうで、ヒヨドリは集団で行動をするから、畑一面を一晩で食べつくされる事もあるんだそうだ。
でも師匠曰く、こんな小さな畑に来るのはとても珍しい、よっぱど食べる物がないか、はぐれヒヨドリじゃないかな〜。

1月8日、jazz in "B♭"開店。
ヒヨちゃんは今日も元気に食べに来ていた。

第41回 2009.12.25.

ペット検診に行ってきました。
今年で2回目!
結果、『問題無し!』エヘン!!
前回の肝臓に蓄積していた脂肪も今回は奇麗に無くなっていた。
悪玉コレステロールも標準に減った。
血圧も標準に下がった。
血糖値も標準である。
心配の腎臓も今の所元気である。
よかった〜 (安心)

田村は、年1回、ペット検診ってのを受診している。
長い間健康診断とは無縁の生活を送ってきたので、怖くなって去年 から始めた検診である。
今年の12月で2回目になる。
1回目ほどではないが、やはり、怖い。
何が怖いって、、結果が怖い。

ペット検診は主に腫瘍を見つける検診で、オプションで身体中の検 査もしてくれるフルコースもある。
田村は、フルコース。
田村のオススメはホトニクスのペットだ。
とても小さな腫瘍まで見つけてくれる性能を持っている機械なの で、1回目で何でもないと2回目以降は見つかっても初期というこ とになる。
なので、1回目で何でもないと、腫瘍が理由で死亡する確率はかな り低くなる。
その日の最後に医師が結果報告をしてくれる。
1回目の、その時の怖さは今でもはっきり覚えている。
まー、今年は2回目なんで、1回目ほどではないが、やはり怖かった。

田村は1年と半年間、FMハローというラジオに月1回出演してきまし た。
内容はjazz in "B♭"のライブ情報。
電話インタビューという形式のおしゃべりですが、これがほぼ台本 無しの即興だった。
これも、怖かった〜、、。
でも、この放送もこの12月で終了になりました。
怖かった分ホッとする感じもありますが、終わりが決まると、なん となく寂しい。

とても若い頃に田村はテレビに出てベースを演奏していた頃がある。
ラジオだから、テレビより緊張しないかと思ったら、逆だった。
テレビは、譜面という台本があって、ベースという楽器を弾く機械 だった田村。
ラジオは、田村自身の声と即興という場での田村の思考が丸裸。 良い勉強になりました。

内藤さん、藤井さん、お世話になりました。
良い機会をあたえてくれて、ありがとうございました。

最後に、内藤さんとお別れの挨拶をした時は田村、目がジーンとし てしまいました。

んっ!
そーいえば、内藤さん、、お別れの挨拶の最後に、、確か、、。
『田村さん、また新しい企画、考えていますんで!』
『よろしく!』
えっ!まさか、、。

まさか、また、あの内藤さんの強力な『イジリ』が、、まさかね〜

でも、本当にだとしたら、、えらいこっちゃ!

第40回 2009.11.25.

田村、ここのところの数日&1ヶ月、いろんな問題でしんどい日が続いていたんですが、昨夜のライブで、とりあえず終了!
で、夜中でしたが、久しぶりにワインでリラックス。
とうぜん朝の血糖値は、最近では見ない数字に、跳ね上がってました。
普段はあまりしない、午前のウォーキングに出かけようと決めて、自宅の北側にあるプレハウォークを目的地にして、出発!
プレハの中にあるワイン屋に行ったら、新年でもないのに、『福袋』があったんです。
1袋3900円。
ん〜、、まー、褒美と思い2袋ゲット。
気持ちは、種類が違うワインが4本くらいあるといいな〜、、。
でしたが、なんと、中身が、ダブっていたんです。
そっか〜、そーゆーことも、当然あるわけか〜。
下の写真が、そのワイン達です。



珈琲の焙煎に単品焙煎と混合焙煎というのがある。
実際には、もっとたくさんの焙煎の種類がある。
この、単品とか混合とかいう言い方も正式なものかどうか、わからない。
単品焙煎とは、1種類の珈琲豆の焙煎。
混合焙煎とは、複数の種類の珈琲豆を同時に焙煎。
ブレンドを作る時は、この単品焙煎をしたもの同士をブレンドして作る。
が、一応基本である。
料亭の野菜の煮物、、かな。

それに対して、混合焙煎は煎りムラが起きやすい。
が理由で、どちらかというとイレギュラーな焙煎方法である。
まー、種類の違う豆、サイズ、水分含有量、豆の硬軟、全く違う豆を同時に焙煎するのだから、煎りムラは、むしろ起きてとうぜんである。
お袋の野菜の煮物、、かな。

B♭.のブレンドも、ほとんどがこの単品焙煎豆同士のブレンドだ。

ただ、問題は田村がヘソ曲がりであるということ。
時々、本当に時々であるが、料亭の野菜の煮物は、『飽きる』になることがある。
クオリティーの高さが美味しいのポイント、、みたいに感じてしまうことがある。
まー、おそらく、田村が未熟であることが原因なのだろうが、、。
なんだか、つまんない、、。

そんな時、実家に帰ってお袋の煮物を食べると、料亭みたいな味ではないが、うんまい!
ってことは、こんな味が各家庭の数分だけあるのかな〜って考えたら、じゃ、こっちの方がいろんな味があって、楽しいじゃん。
に、なった。

で、田村も1品だけ、混合焙煎のブレンドを作って置いてみることにした。
マスターブレンド・ライトである。
少し、乱暴な考え方、勝手な解釈からの1品ではあるが、煎ってみなくては、わからない味。
ここにしか、今しか、という単位のオリジナリティーは、面白い。
と思い作ってみた。


夏の頃に、リンゴの木を丸ごと1本予約した。
秋になって、リンゴが実ると、その木に実っているリンゴを全部頂けるのだ。
頂くといっても、こちらから現地までいって、木から自分で摘み取るのである。
これが、楽しい!
思いっきり、楽しい!!
リンゴって、1本の木に、30個〜40個くらい、まーせいぜい50個くらい実っているのかな〜。
とんでもない、100個〜120個実ってます。
ちょっと、想像より見た目は気持ち悪い。
これが、全部のリンゴが、すごく美味い!
B♭.で、このリンゴ、今なら食べれます。
でも、このえらいこっちゃがアップする頃には、もう無いかも、、。

明日は、新型インフルエンザの予防接種の日。
注射嫌いの田村には、明日は、

えらいこっちゃ。

第39回 2009.10.25.

今日は、最初に報告です。
調理師の資格試験に見事に合格しました。
毎日が忘却との戦いの55歳の田村が、記憶という作業に勝った証明である。

田村は調理師の資格を持っている。っと、いうことになる。
B♭.のような飲食店は、本当のルールは、この調理師がいないと営業をしてはいけない。
と、ずっと思っていて、田村はズルをしてB♭.を経営してるんだと、長い間後ろめたかった。
ところがです。
皆さん、知ってますか? 実は、ルールは、『出来るだけ、調理師が居るように、努力をすること』である。
つまり、いなくてもいい!が、ルールである。
田村は、この事を受験勉強中に知った。

では、調理師の資格を持っていると、どんな特典があるか?
ルールには、こー書いてある。
『田村は調理師である、と、言っていい』である。
つまり、特典は何にも無い!である。
試験は、60点以上が合格!のはずだが、過去の合格率が、決まって60%前後???なのである、、、。

という風に、久しぶりに世間の風にさらされた田村である。
で、『調理師資格試験の合格』は、『記憶という作業に勝った証明』に、心の中で書き換え、終了した。

1センチ四方くらいのオーブンシートに、凧糸を下から通して、糸を上に1センチくらい出す。
佃煮が入っていたような空き瓶に7分目くらいまで水を入れる。
そこに、使用済みの天ぷら油(サラダオイル)を水に浮かせる。
凧糸を通したオーブンシートをオイルに浮かせ、凧糸に火を灯す。
なんと、瓶の中で火が灯るローソクの完成である。
燃料は廃油だ。
この簡易ローソクを店内に10個くらい置く。
そーすると、店内の電灯を7個消しても、何も問題ない雰囲気である。
B♭.の従業員が考えたのである。
素晴らしい、この不況時に、ナイスなアイデア!!

しかし、従業員がこんな事を考えなくては、いけないくらいヒマな事。
こんな事を考えるヒマがある。
が、問題だ。

このまま、この不況が続いたら、、、えらいこっちゃ!

第38回 2009.9.25.

まだ、迷っている
焙煎機の件である。
実際のところ、今の1キロでは、焙煎量が多すぎて仕事が嫌になってしまう。
4キロを買うということは、楽にはなるが、必然的に喫茶にプラス『豆屋』を始めるということになる。
田村は豆屋が嫌なのである。。。

まずは、 井上さんのとこに、行ってみるか、、。
じゃ、電話しよっと!
ルルル、、ガチャ
い『井上です』
た『浜松の田村です』
い『あ〜、浜松の田村さん』
のんびりした、だいぶ慣れた、井上さんの声が電話の向こうから聞こえる。
なんだか、ほっとする。
た『月曜日に、そちらに、おじゃましていいですか?』
い『なにしに、くるん』
た『4キロの焙煎機に変更しようと思うのですが、、』
い『そりゃ〜いい』
た『現物はありますか?』
い『うん、あるよ』
いい人
い『何時でもいいから、気をつけておいでん』
行く事になった!

当日、 本物の実物の井上さんとご対面。
いつ、吉本に出演してもOKな、なんとも笑顔の似合うお方だこと、、。
早速、4キロの焙煎機を見せてもらう。
半熱風である。
コンピューターと連携で温度と一緒に熱量を時間差でライブでグラフを作成する優れものであった。
専用機のような見た目の、まるで精密機械のような迫力がある。
バーナーは井上さんのオリジナルの作品で、チョーかっこいい!!
実際に豆を焼いてみて、田村もすぐに使いこなせそうなくらい、扱いやすい。
焼いた豆をすぐ珈琲にして二人で飲む。
  『美味しい』
今、流行の味に、みごとに仕上がっている。
素晴らしいの一言!!
才能溢れるスタイルの美しい女性がいるみたい。
でも、何だか、遠い。
田村の心の奥の小さなところが、ポッカリ空いて、埋っていない。

目をそっと、横にずらすと、そこには、ひっそりと田村のとこの1キロの焙煎機の兄弟がいた。
田村の胸が『どくっ!』って、なった。
何だか、自分が悪い事してるみたいだった。

井上さんにそっと、1キロの焙煎機の話を振ってみた。
以降、井上さんは何時間も1キロの焙煎機について、語った。
愛情、バリバリである。
田村にとって、涙が出るくらい嬉しい時間だった。

結局、帰りの車中、1キロの焙煎機の話で頭がいっぱいだった。
4キロを見に行ったのに、、。

数日過ぎて、豆屋になるのをあきらめる決心がついた。
でも、このままでは、現実的でないので、弟子のユリに相談をした。
内容は、ユリが4キロを買って、自分で焙煎を覚えて独立したらどうかの提案だった。

もちろん、ちゃんと田村が最後まで焙煎の指導はする。
まー、師匠として最後の仕事ってことになる。
簡単に言うと、ユリブランドの珈琲豆の作成。
ユリは、真剣に耳をかたむけてくれて、前向きに考えてくれると、返事をくれた。

そーなると、とうぜん『トゥルネラパージュ』は、田村珈琲を使用しなくなるんで、田村は貧乏になる。
またまた、経営者としては、失格である。
でも、心の奥の、あの部分は、埋まった。

やっと、心に平和が戻って、さて、焙煎、、あっ!そーだ!!
そーいえば、井上さんが、『1キロ焙煎機の底に水を入れて焼くといいで〜』って、言ってたのを思い出した。
そだそだ、やってみよ〜っと。
水を入れる。
だあ〜〜〜、入れる先から漏れる音である。
あれ〜、田村の焙煎機の底には、がっつり穴があいてる。
ん〜〜、ちょっとだけ、えらいこっちゃ!

そーだ、こんな時は、、そー、あのミュージック!
ジャンジャカジャ〜ン ジャカジャンジャン ジャンジャカジャン
ジャンジャ〜ンのテーマソング。
国際救助隊のサンダー・・ではなく、三方原の武田君に、電話だ!!!

第37回 2009.8.25.

あの衝撃のユリの知らせの二日後に、ユリのお父さんの病院に行く。

田村は病院が大嫌い。
病院と痛い治療と注射が怖いのである。
多分、田村くらいの年齢(55歳)の男性はほとんど同じ感覚を病院に対してもっていると思う。
その点、女性はそーでないらしい、、。
どうやら病院なんか、へっちゃら、らしい。
痛みに強いのかな〜、、女性は強いと思う。
男性は絶対に女性に勝てないと思う。

おっと、話がそれかかってしまった。

診察の結果!
田村の腎臓は糖尿性の腎症。
二回目の血液検査では、比較的良い結果であったため、一回目の風邪中での診断の腎不全の数値は、風邪による脱水症状が原因のよるものと判明。
ので、今すぐ人工透析のお世話にはならずに済んだ。
でも、お医者さんの言葉は、
『マスターの腎臓は、相当悪いです。これより悪くなると、近い将来必ず人工透析になります。 徹底的な血糖値の管理が必要です。マスター、その辛い治療を希望されますか?』
田村は即答で、
『今の瞬間から田村の主治医として田村の管理をお願いします!』
で、その日よりインスリンのお世話になる日々が始まりました。

インスリンの印象って、凄く悪いイメージがあったので、『来る時が来たか、、』の感じでしたが、医学の進歩は凄いです。
朝起きて一日に一回打てば、24時間効いているんで、インスリンを持ち歩かないで済みます。
外食時にトイレに行ってこっそり打ってくる煩わしさもないです。
注射の針は極端に細くて全く痛くないです。
蚊に刺されたくらいって言葉がありますが、本当にその程度です。 医療の進歩は凄くて、低血糖も起こしません。

腎臓というのは、一般的な血液検査で悪い状態が数字として見つかった時は、すでに腎臓がかなり悪くなっているそうです。
さらに、腎臓はどんな治療をしても回復はしない臓器で、よくて現状維持だそうです。
ですが、さらに詳しい血液検査をすると、一般的な血液検査で正常でも、実は徐々に悪くなっている状態がわかるんだそうです。
ちょっとでも、自分に自信の無い方は、糖尿の検査を病院で受けてみて下さい。 そして、腎臓の詳しい血液検査を受ける事をお勧めします。

田村は、今、治療のスタートし始めです。
血糖値は完全に安定&コントロールできるようになりました。
そのせいか、体型、体調等が20年前に戻った感じですごく楽な毎日です。
腎臓は、一進一退です。
一進一退ってことは、とりあえず、今は悪くなる進行が止まっているということです。 この一進一退をどれだけ後ろにもっていく事ができるかが、これからの勝負です。
治療は毎日、死ぬまで、です。
この病気の治療の大事な事は、楽器と同じで、『継続』。



ふ〜、さて、仕事に戻らないと、、ずいぶんほったらかしにしてあったからな〜、、。
んっ!!
来週、調理師の資格試験じゃん!
ヤバイ、あと1週間しかないのに、何にも勉強が進んでね〜じゃん。。
落ちたら、カッコ悪いもんな〜。。
そういえば、焙煎機の話も進めないといけないし、、。

こりゃ〜 えらいこっちゃ!

トップへ ▲

最新情報ライブスケジュール喫茶店田村音楽教室タムラ珈琲ピアノ調律掲示板Mapダウンロード

Copyright © 2006 Jazz In " B-flat ". All Right Reserved