マスターの茶情報








                             

自家焙煎珈琲豆販売

自家焙煎コーヒー豆を店頭で販売しています。

ご希望の豆の種類、グラム数をお申し付けください。
多めの量をご希望の方は、あらかじめご予約ください。

【 豆の価格 】

50g → 324円より +豆袋代 一袋 31円

※ 容器をご持参いただくと袋代はかかりません。


豆取り扱い説明

この度は、タムラ珈琲をお買い上げ頂きありがとうございます。

タムラ珈琲は、スペシャリティー・コーヒー豆を、ご注文を頂いてから焙煎し、 焙煎したての豆を専用の袋にてお届けしています。 いつもより、多めのコーヒー豆を、中粗挽きで挽いて、お楽しみください。

コーヒー豆をjazz in "B♭"までお持ち頂ければ、無料で豆を御挽き致します。

【 おいしい飲み方 】

タムラ珈琲豆の保管は専用の袋のまま、常温が最適です。焙煎したての豆を袋詰めにしてありますので、十分に日持ち致します。

冷蔵庫等に保管する場合は、コーヒーを飲む前に豆の温度を常温に戻して下さい。

豆の温度が冷えた状態のまま抽出しますと、豆が膨らまなかったり、酸味が強く出たり、味が薄くなったりします。

焙煎したてのコーヒー豆は、焙煎後も炭酸ガスを発生して活きています。専用の袋が膨らんでくるのはそのためです。時々チャックを開けて炭酸ガスを外に出して下さい。

第73回 第74回 第75回 第76回 第77回 第78回 第79回
第80回 第81回 第82回 第83回 第84回

  第 1回~第12回はこちら | 第13回~第24回はこちら
  第25回~第36回はこちら | 第37回~第48回はこちら
  第49回~第60回はこちら | 第61回~第72回はこちら
  第73回~第84回はこちら | 第85回~第96回はこちら
  第97回~第112回はこちら | 第113回~第125回はこちら
    第125回~第136回はこちら | 第137回~最新回はこちら
       
第84回 2013.7.25.

『池田-小濱クインテット』
池田さんの演奏が、良かった~!

アンコールが終わって、小濱さんがニコニコしながら、
池田さんに『言っても いい?』
池田さん、軽くうなずくと、
小濱さんがお客さんに、『今日の池田さんのマウスピース、ずっと仁ちゃんの!』
池田さん、マウスピース外して、お客さんに見せてた。

うっとり(* ̄。 ̄*)余韻にひたっていたら、
市川さんが、
『マスター! ガスオーブンが変です』
変て、どんな?
『5分くらいすると、火が消えちゃうんです』
ありえん、、そんな事、、。
って、田村が火をつけて5分たった。
( ̄▽ ̄;)!!ガーン
本当に消えた。
こりゃ、えらいこっちゃ!
早速、ガスオーブンにメーカーのシールが貼ってあったので、電話をしてみる。
そーしたら、何とメーカーが倒産していた。
別なメーカーが、対応していた。
でも、ガスの専門の会社ではなく、なかなか話が通じない、、。
で、しかたがなく地元のプロパン会社に間に入ってもらい、話を進める。
で、やっと修理の方が来てくれて、修理完了!
市川さんが、
『マスター ちょっと来てくださ~い』
ヤナ、予感。
市川さんの、マスタ~って呼ぶトーンが、こんな時は、、。
厨房に行ってみると、市川さんが修理後に焼いたケーキが、、。
真っ黒。。
焦げているのを通り越して、燃えかす状態、、。
かなり自分では温厚と思う田村が久しぶりに怒った。
メーカー、ガス屋に喧嘩を売った。
修理した方に電話したら、何とB♭.の修理をした後に、体調を崩されて入院したという。
何をどのように修理したのかが解らなくなってしまった。
、、、。

しかたがないので、B♭.のガスオーブンの仕組みを勉強した。
で、田村なりに、悪い所を見つけ修理方法をガス屋に提示。
ガス屋がメーカーに田村の修理方法をうかがう。
田村の修理方法の最後には、『全て無料』と書いてある。
メーカーも太っ腹、田村の申し出を全て受け入れた。
もちろん、タダ!
前回とは違う修理の方が来てくれて、やっと直った。
やれやれ、やっと、、。


エリさんが、
『マスタ~ 製氷機が変です』
( ̄◇ ̄;)エッ
行ってみると、製氷機の中から、ザ~ ザ~って滝のような水の流れる音が聞こえる。
おそるおそる、戸を開けて中をのぞくと、
なんと、製氷皿が水を受けて、製氷のコーナーに移動する前に、全部下にロボットのようにザ~って、皿を傾けて水をこぼしてる
じゃ、あ~りませんか!

( ̄▽ ̄;)!!ガーン
こりゃ、えらいこっちゃ!


第83回 2013.6.25.

カルテを見ていた主治医が、顏を上げながら、上目使いに、
『マスター、足の親指の付け根、痛くないですか?』
んっ!?
はい、先生!
最近、捻挫をしてしまって、、先生よくわかりましたね!
『マスター、痛風です。』
『お薬、出しておきますね!』

田村が、人生59歳にして『痛風』と出合った瞬間である。


ふ〜ん、田村痛風なんだ、、。
なかなか、痛い病気である。
田村は、捻挫だと思い込んでいた。
捻挫と同じ痛さで、足を地面に踏ん張って歩く事は不可能。
まー、棒立ちになって珈琲をドリップする事は出来るんで、最低限の仕事はできる。

一応、ネットで調べてみる。
プリン体なるものが→尿酸になり→尿酸が結晶化して→関節に入り込み→痛い!
プリン体はエビ、カニ、イカ、イワシ、サバ、ホタテ、といった、いわゆる青い血の魚貝類に多いらしい。
それと、ビール!!
で、尿酸になって体外へ排出されるのが普通らしいのだが、それがうまくいかないと、血液中に残って結晶化する。
らしい、、。

問題は、体外へ排出がうまくいかない原因は何か?である。
田村のように糖尿で腎臓機能の一時的な低下は原因のひとつにあるらしい。
主治医に聞くと、マスターの腎機能の低下の数字は出ていません。
あと、ストレスや良くこまめに動きすぎる人にも、発生率が高いらしい。
これは、仕事がらあてはまる。

いろいろ、読んでいくと、まー薬を服用して、食事に気をつければそんなに怖い病気でもなさそーなんで、
とりあえず、安心。


あのさ〜、田村痛風になりました〜。
って、親しい常連さんに報告すると、、、
『あ〜、、』
『美味しいものばっかり食べてるから〜』
『贅沢病でしょ〜』
『運動不足だから〜』
『不規則な生活してるから〜』
『ビールばっかり飲んでるから〜』

まるで、顏は『自業自得』と、言わんばかりの形相、、。
えっ!!?
この病気、何でこんなに、非国民のような迫害を、、、。

ちなみに、田村はビールは飲まない。
自他共に認めるワイン党。
さらに、青い血の魚介類は大嫌いである。

まー、それだけに、腎臓がもしかして、、って、主治医に確認をしたわけだが、、、。


ん〜、でも、何年か前から、時々田村、捻挫をしていた、、確か、、。
えっ!?
ひょっとして、あれって、捻挫でなくて、、ひょっとして、痛風?だった!?
ってことは、実はあの時から、、。

こりゃ、えらいこっちゃ!
( ̄▽ ̄;)!!ガーン


もーいいや。。。


今年も夏休みに、さらに大きくなって鈴木君がアメリカから帰ってきた。
そして、jazz in "B♭"でもいくつかのライブをしてれる。

・6/20(木)に、ボストンの鈴木君の友人達で、
韓国の方とのメンバーでライブをしてくれた。
韓国のミュージシャン、皆さん素朴な素晴らしく素敵な人達でした。
全く言葉は解らなかったが、田村とたくさんお話をしてくれました。

・明日、鈴木君のメインバンド。
是非、聴きに来てください。

6/27(木)

『Sky Floor』Tour in 2013

Open pm6:30 Start pm7:30
Ticket 3,000円

曽根麻央(Tp) Edmar Colon (エドマー・コロン) (T.Sax)
渡辺ショータ(pf)若井俊也(b)鈴木宏紀(dr)

Sky Floor
ボストンで出会った二人の日本人ミュージシャンが自分達の『音』を歌い上げる。
https://www.facebook.com/skyfloor.jazz
http://www.youtube.com/user/SkyFloorJazz

初来日のEdmar Colon(T.sax)を迎え、結成3年目を迎える曽根麻央&鈴木宏紀グループSkyFloorの3度目の夏のツアー

・7/14(日)田村と中条さんとでのピアノトリオ
このライブは、田村の勉強の場。
お二人とも、演奏が日本人では無い方達。
田村は幸せ者である。

宣伝しちゃった!
(^^)

第82回 2013.5.25.

今日も、いつもの感じでライブの用意、完了!
ひと休みして、バンドさんが来るのを静かな店内で待つ。

『バチッ!』
んっ!?
何の音?
ひぇ~、パワーアンプの保護回路のスイッチが点灯している。
えらいこっちゃ、
なんだろう、、。
電源を落として、入れ直したら、元に戻った、、。
ん~、、、まー、多分、機嫌が、、。
何となく不安を感じていたが、そのまま流してしまった。

不安的中!
その日のライブ最中に、2度、バチッとパワーアンプの保護回路が働いて音が出なくなってしまった。
ヴォーカルの方に申し訳ない事をしてしまった。
ちゃんと、サインは出ていたのに、田村が動かなかった結果だ。

仕事が終わり、夜中に予備のPA機器に交換の作業。
さすがの、田村も疲れモード。。。
えらいこっちゃ、を仕事後に書こうと思っていたが、断念。

ようは、掲載が1日遅れた言い訳を書いているだけ!


田村が小さい時に、サンダーバードっていうテレビ番組があった。
昔の事で間違っている所もあるかもしれないが、
確か国際救助隊っていうのが主役で地球上のどこでも遭難した人を、
海の中だろうが土の中だろうが救助に行く。
超アナログな人形劇。
田村が、1番(* ̄0 ̄*)ノオォー!!って思ったのが、自動車が6輪車で、車には電話が付いていて、電線が繋がっていない車から、電話であれこれ指示を出している様子に、小さな田村は感動!

それが、なんと、田村が生きているうちに日本国民全員が移動しながら会話が出来る電話を持つようになった。
すごいな~(o・。・o)
そして、さらに、歩きながら世界中と会話を、普通に皆さんしている。
先日、帰宅したら階下のブラジル人(ジュニオ)が、
『あ~、マスターお帰りなさい。』
『ちょっと待ってね、これが私の姉ね!』
きれいな女性が、こっちを見ながら手を振っているじゃあ~りませんか。
田村は、ブラジルにいるジュニオのお姉さんとお話をしたのだ!
(何を言っているのかは、さっぱり解らなかったが、顏の表情でお互いに理解!)

ん~、田村は、浦島太郎状態かも、、。


翌日、気をとりなおし、届いた新ベースと遊ぶ。(ワクワク)
ところが!
なんと、このベース。
今、田村が使用しているフェンダーベースとは、全く違う。
ウッドベースとフェンダーの差より、フェンダーと新ベースの差の方が大きい。
とても、同じエレキベースとは思えない。
今の世界の主流は、間違いなく新ベース仕様。

ってことは、田村、ベースの世界でも浦島太郎。。

えらいこっちゃ、

第81回 2013.4.25.

お客さん、だ~れもいね~

う~ん、、眠い。。

ポカポカ暖かくなってきた。

今日も青の空に白い雲が流れている。

1万年前も、やっぱり雲は流れていた。

15年前も、きっと同じように雲は流れていた。

5月16日から、B♭.が15年目に入る。

お客様と従業員とB♭. 皆一緒に15歳、年をとった。


エリさんが、B♭.の庭を創ってくれた。

<田村が、ペッって口から飛ばした種からここまで育ったビワ>


<激辛ハバネロ>


<紅ほっぺ>


<ミニトマト>


<ミニカリフラワー>


<スイカ>


<キイチゴ>


<イチジク>



(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン・・・
食い物ばっかりだ

第80回 2013.3.25.

毎年、『黄色い砂』や『花の粉』の攻撃に5月末までサンドバックのように打たれっぱなしの田村。
少しくらい辛くても、人でなくなるまで、がんばる!
でも、毎年6月には負けて、医者に行く。
たんまりと武器(薬)をもらい、反撃に転ずる。
頂いた薬が、半分くらいなくなると、敵の攻撃もおさまる。

が、今年は3月で降参。
医者に行った。
砂はともかく、粉の方は生命の源であるので、田村には動く事の出来ない植物が、なにやら危機感を感じて、遠くに子孫を残そうとして必死になっているように感じる。
そんな風に感じるのは、田村だけなのかな~、、。


最近、愛用のベースが、少しガタが、きはじめた。
フレットが減って音がビビったり、微妙に音程が合わないのだ。
ここ1~2年は、弾き方に工夫をしたりで、騙して使ってきたが、
さすがに騙しきれなくなってきた。
気持ちを決めて、メンテに出す事に決めた。
で、購入先に相談をする。
購入時には、
『修理は当店で、できます』
『この楽器の当時の配線も部品も揃えてあります』
だったので、連絡をしてみる。

さすがに10年以上も時が経つと、いろいろと事情が変わってきていた。
機能的には、何も問題無いレベルで、修理は可能なのだが、
修理をすると改造になってしまって、オールドとしての骨董品の価値が無くなってしまうのだそうだ。
簡単に言うと200万円が20万円になってしまうって事。

それは、ダメ!
であれば、どうすれば、と聞くと。
アメリカにオールド専門のメンテの人(会社)がいて、
その方(会社)に修理をして頂くと、証明書を発行してくれて、
オールドとして価値が失われないとのこと。
田村的な価値観からすると、『何と勝手な言い分、、カチン!』
と、少し思った。
が、かわいい愛器のために、ここは、粉を我慢したように、ルールに従うに決めた。

さて、では、メンテに、、、。
んっ!?
田村、ベースはこの1本しかないぞ、、。
メンテに楽器店に出して、船でアメリカに送って、順番を待って、
無事修理が終わってまた船で日本に、、。

その間に、大事なライブが何本も入っているじゃあ~りませんか!?

こりゃ、えらいこっちゃ

ってことは、何か、新しいベースを1本買う話に、なるって、事??
だよな、、。
だよ。

修理 = 別なベースの購入

意味わかるけど、、意味解らん!

修理=修理代金+新楽器購入代金

意味解るけど、えらいこっちゃ!

第79回 2013.2.25.

田村の音楽仲間の井上さんが、急な病気で亡くなってしまった。
音楽仲間っていうより、B♭.のお客さん。
B♭.がスタートする前からのお知り合いだったので、少なくとも15年くらいのお付き合いになる。
2週間くらい前の朝に、いつもの感じでぶらりと来て、食事をして珈琲飲んで、ぶらりと帰っていったのが最後だった。
写真を撮るのが上手な方で、、、とても残念な気持ち。

その井上さんが、去年の暮れに、
『田村さ~ん、ゴメン、決めてあったライブ、キャンセルしてくれる!』
どーしたの?
『うん、ちょっと、オヤジの具合が悪くてさ~』
って、キャンセルした日が3/16(土)
以降、その日は数バンドがライブを一旦決めた後、全部何らかの理由によりキャンセル。
土曜日にライブが無いB♭.は記憶に無いくらい、久しぶり。
でも、まー無理して埋めてもなー、、、で、その日は、ライブ無しと決めていた。

小澤と相談をして、二人だけで、井上さんの追悼ライブをすることに決めた。
特別な事はしない。
井上さんが、よく吹いていた曲を取り上げて、デュオをしようと決めた。

3/16(土)
『小澤聡 田村潔 Duo』
15時オープン
16時スタート
入場無料

『井上さんの追悼ライブ』は僕達の二人の気持ちの中だけの事なので、
ライブでは、特別に井上さんの事には触れないで、の形になります。
よろしかったら、聴きに来てください。


お通夜に行ったら、釼持さんとばったり。
た『釼持さんが練習に来なくなっても、清水さんとベースとドラムだけで何年も釼持さんが帰って来るのを待って練習してるんだけど!』
け『え~っ!本当!!』
次の週の土曜日の朝、
B♭.の地下のスタジオから、
1小節に17個の16分音符のテナ~が鳴り響くことになった。
井上さんの引き合わせ。
主人のいないVSOPのハンコックの気持ちが解る。

でも、田村は、今年の夏はビール片手に、あの釼持特製手羽先を腹いっぱい食える!
を考えていたのは、ちと、不謹慎か、、。

なんにしても残念、、。


仁さん 

さよなら


第78回 2013.1.25.

年1回の、この季節のイベント!
『ペット検診』
いつもだと、12月だけど、今年は先様の都合で1月になった。
今回で5回目の検診だ。
さすがに5回目になると、ペット検診そのものには慣れてくるが、
自身に、そろそろ何かがあってもおかしく無い年齢がために、恐怖感はいっこうに減らない。
結果は、医者に『優秀』と言われた。
内蔵脂肪が若干増えているとの指摘に、、しっかり覚えはある。

このペット検診、とても素晴らしい検査内容である。
が、問題もある。
少々受診費が高い。
検査精度が高いので年1回受診すれば十分だが、それでも高い。
もっと、安くなれば、多くの人が利用するし、多くの人が利用すれば更に安くなる。

田村は、一応ガン保険に入っている。
ガン保険はガンにかかってからの、お金の保証。
ペット検診は、100%ではないが、ガンで死なない命の保証。
だったら、ガン保険にかけるお金で、毎年ペット検診した方が、、、。
まー、両方が一番いいんだけど、、そんなにお金もかけられないし、、。

考えてみたら、田村がペット検診を受診する事は、もちろん自分自身の為ではあるが、
結果的に保険会社がお金を使わないで済む事につながる。
そこで、田村、自身の保険会社に電話をしてみた。

『ルールールー』
『ガチャ、○×△保険の***です』
田『僕は、田村といいます。○×△ガン保険に入っています』
『はい、ありがとうございます』
とても、丁寧な応対である。
田『実は、今度、僕はペット検診を受診します』
<途中の会話を省く>
田『ペット検診を受診することは、結果、田村がガンになって多額の保証をいただく可能性をとても少なくする行為になると思いますので、受診費の一部を保険会社で負担というシステムはありませんか?』
そんなの、聞いた事も無いし、あるわけも無い、を承知である。

『お客様の言われる通りだと思います』
『ですが、当社ではそのような規約がありませんです』

田村の役割、終了!


先に書いた、
『自身に、そろそろ何かがあってもおかしく無い年齢がために、恐怖感はいっこうに減らない。』
は、ペット検診本来の目的である腫瘍の発見もあるが、今回は、田村の脳の萎縮がどうなのかが、気になっていた。
その事を最後の質疑応答の場で、医者に尋ねた。
医者は、5年前の脳の写真に今回の脳の写真を重ねて、
『何の変化もありません』
『優秀です』

皆さ~ん、ジャズベースを趣味にすると、脳の劣化を遅くする効果があるかも、、ですよ!
(^^)
高速でコードを読み、ラインを組み立てる作業は、脳の良いトレーニングになっているかも、、です。

高齢の皆さん、今から、田村音楽教室のベース科に入会して、ジャズをやりませんか!!
(⌒▽⌒)

なんちゃって、、/


第77回 2012.12.25.

眠そうな顏でエンジンをかける。
最近の出勤時のミュージックは『サボテング』
けっこう、でかい音量でかける。
だから、信号で止まると、隣に止まった車の運転手が、ちらっと見る。
先日、きれいな女性が運転する車が隣に止まり『すみませんその CDなんていうバンドですか!?』って聞くから、
『これ!? 演奏は、ボクなんです!!』
な~んてことは、全くなく会社に到着。
出社時間にちょっと余裕があるから、続きを駐車場で少し聴く。
藤田さんが、とても素敵なミキシングをしてくれて、音がいい!
(* ̄。 ̄*)ウットリ
このCD を、トゥルネラパージュのアバンギャルドで聴いてみたくなった。
お店が閉まってからの深夜、定休日なんかに、たった一人でワイン片手に Vol.1 Vol.2を大音響で聴いてみたいな~。
しかも、タダで!
えらい贅沢
無理だろ~な~
このメール、ユリが偶然見てくれて『マスター問題無いよ~』
何て事は、無い、な!


最近、田村は醤油に凝っていることは、以前ここにも書いた。
を、知っている従業員が『マスター!新聞に、マスターの自宅の近くに醤油をつくっている所が載ってるよ!!』
んっ!どれどれ
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
なんと蔵元が、自宅から歩いて10分のところに、あ~るじゃあ~りませんか。
早速、次の日の出社前に寄ってみることにした。

朝、いつもより少し早く家を出る。
地図をたよりにウロウロする。
えらく入り組んだ道を抜け、ちょっとその先を左に曲がった瞬間、
明治時代にトリップ!
空気がシンとしている。
古い大きな蔵の前で、職人らしき人が遠くから会釈してくれた。
こちらもペコ
木とガラスの戸をガラガラ
低い軒先をくぐる
奥の障子の戸が開く
おかみさんが出て来て『はい!』
あの『醤油、売ってますか?』
『はい』『どれにしましょうか?』
えーっと
『あっ 熱処理をしたものと、していない生醤油があります』
気がついたら、醤油とソースを箱買いしていた。
(o ̄ー ̄o) ムフフ嬉しい


その日の午後、親しい方がお歳暮をくれた。
大きな箱で重い。
ワクワクしながら包装紙を取って、、、
んっ!?
なんと、朝買った醤油とソースのでかいのが入っていた。
う、嬉しいけど、、

どーしよーこんなにたくさん
箱買い&でかいの
田村はちょんがーなのに

えらいこっちゃ、、

第76回 2012.11.25.

10/28(日)
『SABOTENG vol.2』

Open pm6:30 Start pm7:30
Ticket 3,000円

藤田廣明(pf)田村潔(b)今泉正義(dr)


田村的には、前回のライブと同じで、とてもたくさんの事を学ばせて頂いたライブになった。
ライブ的には、中身は濃く外身は笑顔がこぼれるライブ。
藤田さんが、前回と同じようにCDにしてくれた。


---◎ 以下 CD文章 ◎---

‘60年代といえば、ベトナム戦争の激化、ソ連のチェコ侵入占領、ケネディ大統領やキング牧師の暗殺、など政治的な緊張が高まった時代。日本国内でも、学園紛争が激化し、三億円強奪事件など、激しい時代だった。
 音楽の世界では、ビートルズやストーンズが世界を席巻し、そしてアル・クーパーが「スーパー・セッション」で世界的なセッション・ブームを巻き起こした時代であった。この後、世界的なトップ・スター同士が様々な障害を乗り越え、気ままなジャムを行う事がたびたびおこなわれてきたわけである。
 ‘90年代頃からは世界の政治状況も変化し、それと時をあわせるように、インタレストなセッションも鳴りを潜めていたが、2012年の3月に、
【Jazz in “B♭”】で伝説的なセッションが行われた。熱狂的な拍手の嵐で、セッションの脈動がしっかりと根付いている事は記憶に新しい。
今回のセッションも、前回と同じメンバーによるもので、
 Piano Hiroaki Fujita
 E.Bass Kiyoshi Tamura
 Drums Masayoshi Imaizumi
というジャンルも立ち位置も違うトップ・スター同士。

 これだけのメンバーが揃うと、火花を散らすインプロビゼーションが延々と叩き付けられ、さぞや聴き手は疲れるのではないかといった心配もあったが、そこはミュージック・カルチャーのベテラン同士。
激しい中にも適度な緊張感を持った穏やかな演奏、リラックスしたムードたっぷりのバラード。
そして豊かな即興性が遺憾なく発揮されながらもしっかりとした構成、演奏、アレンジを感じさせるものであった。

--- 2012 SABOTENG Ⅱ --- 


ユリが、ガテマラ新豆を輸入した!
天晴れ!である。


<ガテマラニュークロップとユリ>
ユリって、こんなにキレイだったっけ!?

第75回 2012.10.25.

ジャッ チャーン 
ジャジャジャーン ジャジャジャーン
ジャッ ジャッ ジャッ
ジャッ チャーン

朝8時30分
ローリングストーンズ『ジャンピンジャックフラッシュ』
東芝ボストン フルボリューム♪
近所の住民には、あそこのバカ息子が学校に出かけるサイレン!

田村の高校2年生のいつもの朝
学校は8時30分に最初の授業スタート

毎朝、ロックの洗礼を浴びて家を出る
曲は2曲のみ
もう1曲は、ザ・フーの『ピンボールの魔術師』
この曲も、ジャーンっていう元気なギターから始まる曲

曲が終わると、カバンを後ろの座席にくくりつけ、CB350のアクセル全開
後ろから、親父の怒鳴る声がかすかに聞こえる

学校の近くの英語の塾に愛車を置かせてもらって、そこからは歩く
とっくに、授業は始まってる
教室の後ろの戸からそっと入り自分の席につく
最初の休み時間に弁当はなくなる

ガラガラっと、授業中に怖い顏をした担任が
『田村、ちょっと来い!』
謹慎処分のイベントのスタート

覚えはある!
先生曰く、
『普通は家庭謹慎2週間だが、それだとお前は喜ぶから、毎日学校に来る学校謹慎2週間だ』
学校謹慎っていうのは、普段使用しない教室に1日中一人でいるだけ
学校の名誉の為に、学校名はナイショ
1年、2年、3年、と各1回づつ計3回くらった
不思議と退学にはならなかった

最後のは、警察まで親父に受け取りに来てもらった
いつも怒鳴る親父が怒らなかった
帰り際、『お前がいつも聞くあの曲、なんていうのか知らんが、俺は好きだぞ!』

田村、もう、やんちゃは辞めようと思った



素敵な友人とライブをします。

10/28(日)

『SABOTENG vol.2』

Open pm6:30 Start pm7:30
Ticket 3,000円

藤田廣明(pf)田村潔(b)今泉正義(dr)

「ねえ、ちょっと聞いてくれる、今度ドラムのMasayoshiが来るんだけど、FujitaとTamuraのトリオでギグしない?」
というメールで始まったこのバンド。
‘70年代頃からそれぞれの立ち位置で活動をはじめた3人が30年ぶりに出会った奇跡のLIVE Vol.2!

よかったら

第74回 2012.9.25.

9月のある日の田村。

金曜、土曜、日曜、の3日間で4回のライブがあり、全ライブでベースを担当した。
日曜日は、ダブルヘッダー。
さすがに歳ということもあり、日曜日の仕事終了時にはクタクタ。
身体の健康を考えると、やめておいた方がいいのだが、日曜の夜は帰宅してワインで慰労。
少量でやめておけばいいものを、調子にのって1本空ける。。。
必然的に月曜の朝は、気分が、、、。
身体も重い、、、。
でも、やっと来た休日、がんばって洗濯を始める。
そして、昼食。
少しの休憩の後、事件はやって来た!

この仕事をしていると保健所から食品衛生協会を通して1年に何回か検便のイベントがある。
そうだ、明日提出、、、おっ!出たくなってきた!!
シメシメ、やってしまおう!

いつも、思うのだが、皆はどーやってやっているんだろう、、。
物の捕獲方法。
他の人に、田村、今まで聞いた事がない。
田村は、自分で工夫したオリジナルの方法である。
まー、そんなにたくさんの方法は無いと思うけど、、。
田村のオリジナルも、時代によって、っていうか便器の形状の変化によって、捕獲方法も変わってきた、、かな。
最初に出合った便器は、水洗便所ではなかった。
汲取式のやつ。
この場合は、方法の選択肢はあまり無いと思う。
トイレのスペースに新聞紙を敷いて、捕獲後に新聞紙ごと、廃棄。
以外の方法は無いと思う。
もし、僕は、私は、違う方法で、、という方がいたら聞いてみたい、、気もする。
ちょっとだけ。
次に出合ったのが、和式の水洗。
この形が一番やりやすかった。
そのまま、して、捕獲して、流すだけ。
完璧である。
検便の為に開発されたと言っても過言でないスタイル。
で、現在の田村家は洋式なのだ。
これが、検便には向いていない。
新聞紙を流すと詰まってしまう。
で、田村方式は、まずトイレ掃除の棒付きタワシで常時溜まっている水を押し込んで極力少なくする。
次に、トイレットペーパーを軽く敷き詰め、物が水に濡れないようにする。
肝心な事は二つ。
1。トイレットペーパーの量である。
少なすぎると、物が水に浸かってしまう。
多すぎると、流しきれずに詰まってしまう。
この微妙なサジ加減が難しい。
2。大をする時に小をしてはダメ!
これも、意外と、、、である。

この検便の心得を守りながら今回もすんなりいくはずだったが、事件はおきた。
トイレットペーパーが詰まってしまったのだ。
ん~、、くやしい!
あんなに、気を使ったのに、詰まらせてしまった。
少し、イラッとしてきた。
後で、考えるとこの『イラッ』が、諸悪の根源。
しかたが、ないので棒付きタワシで排水の穴をつつく。
まー、詰まったのは今回が初めてではなく、今までも棒で何回かつつくと、す~っと流れておさまる。
はずが、今回は、10分つついても20分つついても、流れね~、、。
もう、手は汚水にまみれて、それでも流れないと困るので、奥まで手をつっこむ。
イラッがイライラしてきた。
イライラを通り越して、カーッとなって、便器に水が溜まっているのに、水を流せば流れるかも、、。
やってしまった!
ちょっと冷静になってそれはマズイッて思った時すでに遅し。
行き場のなくなった汚水は、便器から溢れ、トイレ中に洪水である。
すぐ、トイレットペーパーをちぎっては投げ、ちぎっては投げ、とにかく階下にしみないように吸水を急ぐ。
疲れているのに、身体が重いのに、、、。
その様子をササが遠くから見ている。
トイレットペーパー6個を使って、何とか階下への流水はくいとめた。
あ~、、10分で済むはずが、もうかれこれ1時間。
休日がどんどんなくなる。
会社にトイレ詰まり専用の道具があるんで、それを使う事に決めた。
会社まで持ちに行った。
さすが、専用の道具、ひと突きで、ゴー!
最初っから、こうすればよかった。
そのあとは、汚水をたっぷり吸い込んだトイレットペーパーを少しずつトイレに流す。
また、詰まりはしないかとビクビク。
トイレットペーパーを流し終わったら、床の掃除と最後にアルコールで拭いて、終了。
2時間は、かかってしまった。
休む時間がなくなり、レッスンの仕事に出かける時間。

レッスン仕事終了後、会社の残務を済ませ帰宅。
12時からの夜ご飯、遅いから簡単に、、、と思った。が、
いやいや、疲れていても、食事はちゃんと!
で、豚肉の塩麹漬けをフライパンで焼く!
自炊!(田村はエライ)
美味しそうに焼けた!
肉をお皿に移し、使用済みのフライパンに水をたっぷり入れて、、。
と、その時、お肉に水がかかっては、と思いよそ見をした瞬間だった。
フライパンが傾き、油の浮いた水を台所中にこぼしてしまった。
こりゃ、、えらいこっちゃ。
階下に水がしみてはマズイ!
トイレットペーパーでとにかく吸水をして、階下への被害をくいとめる。
食器棚と棚の少しの隙間に油&水が入ってしまった。
ガスレンジも、ドロドロである。
でも、トイレでの教訓を活かし、がんばって冷静になって、これを機会に綺麗に、、。
きっと神様がたまには掃除をしなさいって、きっと言ってるんだ、、。
って、無理矢理冷静に。
その甲斐あって、無事終了!
すでに冷えたお肉も美味しく頂き、食事終了!
2時を過ぎている。。
風呂に入って、もう寝よう~、、。
ろくな1日じゃなかった。。

風呂の椅子に座って、シャワーからお湯を、、お湯を、、、
んっ!
お湯にならない。
水のまま。。
何で!?
さっきまで、肉を焼いていたじゃん。
えっ!
じゃ、給湯器が壊れた、、。
ん~、、、原因を調べないと。
裸のまま、台所に行く。
誰もいない、我が家なのに、なぜか前屈み。
ガスレンジに火をつけてみる、、みる、、あれっ!?つかない。
ガスが、来てない。
さっきまで、来ていたガスが、今は来ていない。
お金が払えなくてガスを止められた。
まさかね、、だって3時だもん。
ガス会社に電話してみようかな。。
でも、この時間だから明日の朝にしようかな、、。
と、足下にガス漏れ警報器が転がっていた。
消臭スプレーを使用すると、ガス漏れ警報器が、
女性の声で『ガスが漏れています。ガスが漏れています。』
と、うるさいので、電源を抜いてある。
ガス会社には、ナイショ!
でも、他に思い当たる事も無いので、何気に電源を入れてみた。
いつもは、赤いランプが点灯だが、点滅になっていた。
なんだろう、周り中を調べたが、なんのスイッチも付いていない。
1回電源をOFFって、もう1回入れても同じだった。
まっ、いいか~、、。
と、その時、女性の声で、『ガスを・・』
んっ、何か言った。
もう1回、電源を ON、OFF、してみた。
そしたら『ガスを止めました』って、言った。
えぇ~、もう1回聞いた。
『ガスを止めました』
確かに、言った。
何で、、、。
ひょっとして、水をかけたからかな~、、。
とりあえず、ガス会社に電話をする。
ルルル ルルル
出ないか、、あたりまえだよな~
3時30分だもんな~
『ガチャ、転送します。』
おっ、諦めるのは、まだ早いかも!
『もしもし、○×△です』
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
ナイス ( ̄一* ̄)b
『すみません、警報器に水をかけてしまったら、警報器がガスを止めました。って言ってるんですが、、』
自分でも変な日本語かな~って思いながらも、本当の事だし。
伝わるかな~。
『その場合は、ガスのメーターに付いている復帰スイッチを押して下さい』
すぐ、明確な答えが来た。
もう4時になろうかという時間、新聞屋さんのバイクの音が聞こえる中、
携帯の灯りをたよりに外で、メーターを探す。
草むらの中、やっと見つけ、スイッチを押す!
家に戻り、シャワーからお湯が出た時は感動!
ガス会社の方、感謝!


2012-9月は田村に水難の相が、、。
9月もあと1週間、何事もなければいいが、、。


第73回 2012.8.25.

<1部>
田村が今にも殺されそうになっている時に、この国は僕を助けてくれるのかな~。
遺憾の意とか猛抗議とかで、田村が助かると思ってるのかな~。
マサカね!
今の虎とこの国は何だか似ている。
長い間好きだったのに、気持ちが離れそう~。

<2部>
最近、田村は醤油に凝っています。
今まで58年生きてきて醤油はカタカナで6文字と4文字と3文字の銘柄くらいしか知らなかった。
マーケットの棚に、小瓶で値段の高めの物が置いてあるな~ぐらいしか醤油に対して興味が無かった。
そもそも醤油は田村にはしょっぱすぎて、ちょうど良いしょっぱさにすると、水っぽく、日常でもあまり使用は実際してなかった。
ので、値段の高い小瓶の醤油のコーナーは58年素通りしてきた。

友人が旅の土産に醤油を買って来てくれた。
150ml入りの小さなやつ。
頂き物なので、すぐ使ってみた。
目から鱗とはこの事である。
素晴らしい!味!!
しょっぱくなくて醤油の味がある。
大豆の甘み、それと樽香りが。
食べ物の味をさらに膨らませる、独特な特技。

すぐ、調べてみた。
あるある、いっぱいある。
日本中にいっぱい蔵元がある。
しかもそれぞれがみんな老舗だ。
明治とか大正に創業。
中には江戸時代創業のお店もあった。

早速、地元のあちこちのスーパーに行き、目についた物を片っ端から買う!
ネットでも注文してみた。
おー!全部味が違う!
それと、買って驚いたのは、ラベルがえらくカッコイイ!
それぞれの蔵の想いがこもったデザインが本当にカッコイイ!
んっ!?
この感覚、どっかで、以前味わったような、、、。
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
そうだ、田村の大好きなワインと同じだ!

3年熟成、7年熟成、2度仕込み、等気合い入りまくりの醤油達。
皆さん、よかったら、これを機会にちょこっと試してみてください!

美味しいよ!

<3部>
チリンチリン♪
おっ!お客さんだ。
ピカピカの若者が、入って来た!

た『いつ帰って来たの!?』
す『一昨日帰って来ました』
うん、今年もアメリカから鈴木君(ドラム)が帰ってきた。
今回は、B♭.では、鈴木君の自身のアメリカでのバンドのメンバーでのライブと、小澤、池谷、田村、での『小澤4』の2ライブで演奏をしてくれる。
久しぶりなんで、いっぱい話をした。
中身はナイショ。

アメリカの彼自身のバンドが日程では先なので、まずは、聞く!
あんぐり、
空いた口が、、とはこの事!
人間は全く変わっていなかった鈴木君、ドラムは豹変していた。
というより、ドラム?
田村には、山下洋輔が鈴木君に、のりうつってるんじゃないかって思えた。
何と言うか、適切な言葉が見つからない。
それでも、強引に説明するとしたら、
今までのリズムの既成概念をとっぱらって、でも土台にはして、
今の瞬間に聞こえてくる音に瞬発力で反応して演奏する、メロディーのようなドラム!
田村の貧相な言葉達で表すと、こんな感じ。
よけい、解りにくい!
って、ブーイングが聞こえてきそう、、。

ん~~~、ちょっとまてよ、、あと1週間で田村は、あれとアンサンブルをするんじゃん!!
( ̄▽ ̄;)!!ガーン

こりゃ、えらいこっちゃ!

トップへ ▲

最新情報ライブスケジュール喫茶店田村音楽教室タムラ珈琲ピアノ調律掲示板Mapダウンロード

Copyright © 2006 Jazz In " B-flat ". All Right Reserved