 |
 |
|
 |
 |
|
 |
田村の1月のイベント二つ
*行ってきました。
『ペット検診』
もう8回目くらいになるから少しは慣れてもいいかと思うが、相変わらず、怖い。
いつもと同じ手順で、最後に面接で、撮った写真の解説をしてくれる。
今年の言葉は、『去年と変わらず』
良いように聞こえるが、良いも悪いも同じと言う事。
あと2ヶ月で67歳に。
まー、よくここまで、が正直なところだ。
この歳でベースを弾いてライブをしたり、仕事も現役でさせてもらっている。
感謝!
とりあえず、去年1年間は、好きなワインは、半分にした。
肉は、ほとんど食さない事にした。
それなら、去年より良くなってもいいはず。
ウオーキングが、減った。
冬は寒く、春は花粉が、夏は最近の暑さは殺人的、秋も花粉が、、。
で、差し引きゼロ。
*毎年、1月に今年1年間のベースのセッティングを作る
正月に、メンテに出し、弦を張り替える。
じっくり時間をかけて田村の好みを作る。
幸い、こんな時期だから時間はある。
田村のベースは年寄りだから、アタリの場所がある。
音は、このアタリの場所が一番鳴る。
しかし、この場所が必ずしも弾きやすいセッティングになるとは限らない。
あちこち、経年劣化がひどいのだ。
毎年、この両者が成立するストライクゾーンは狭まってきている。
今年は、好みではなく、正しいセッティングをしてみた。
音は正しい音で、好みとしてはまーまー。
弾くのには、とても負担なセッティッグに落ち着いた。
この歳で左手のストレッチを、がんばらないといけないセッティングになった。
パワーハンドグリップを買ってきた。
(^ ^)
よし!
今年は、この音で、皆さんとご一緒をしよう!!
2021ー1月末 寒
|
|
 |
 |
|
 |
2021-1-21(木)夜
田村が動いてるのかベースが動いてるのか、よくもまー俺のベースは毎日音が変わる。
今日は、ジャコのベースより、ぶち鳴りしてる。
(^ ^)
このまま明日以降もこの音だと最高なんだけど、、。
どうかな、、。
今までの中で、一番かな。
こんな鳴ってるの初めてだから、あなたに聴かせたいです。
(ちょっとエラソーか!)
ここまで鳴ると、右手のポジションが変わってくる。
ぐっとブリッジ寄りに自然となる。
弾くというより、弦に触れるだけで、ベース全体が振動してます。
ヤバイ、心を持っていかれる。。
こーゆー時、戻って来れなくなる時が、、。
えらいこっちゃ になっちゃう
|
|
 |
 |
|
 |
2021-1-20(水)晴れ 寒
ちょっと宣伝(^ ^)
1・24(日)から始めます。
今回は、リクエストコーナーがプラスです。

|
|
 |
 |
|
 |
2021-1月15日(金)晴れ
今日は、ぼやき、、、
ライブハウスから始まって、今は飲食店。
ビーフラットはずっとストライクゾーンのど真ん中。
えらいこっちゃ、、
|
|
 |
 |
|
 |
2020-12-31(木)晴れ寒
今日は、たくさんベースを弾いた
昼夜2ライブでベース担当
ほどよい疲れと、満足感
よし!今夜は!!ワインと肉!!!
やっと、帰宅
アテは7・11の串カツにした
いろいろ迷ったけど、肉の大きさにひかれ、これにした
ササのお世話をしてシャワーも浴びて
テレビは、録画をON
串カツは小さな肉と大きな肉が二つ串に
、、、どうやって食べようか、、
よし、小さい方は何もつけずに大きい方は、明治屋のウスターで
お皿を二つ用意して肉を串から外しそれぞれに
ワインは、ピノ・ノワール
ブルゴーニュのグラスを用意
ナイフとフォークを用意して、コルクを抜いて準備完了
まずは、小さい方のそのままの味から
ナイフがサクッと入り
うん、美味しい、外はカリカリで中ジューシー
そしてグラス 最高♪
さすが7・11
いよいよ、肉と明治屋のコラボ♪♪
何にしても、この値段でこの大きさ
少し多めにソースをかける
よし、では、そろそろ
ナイフとりフォークで肉を押さえ
いざ!
サッ
んっ???
サクッではなくサッ
この値段でこの大きさのところで気がつくべきだった
この大きさは、大きな玉ねぎの輪切り
テレビでは、『ダマされた大賞』が、、フダをもってニコニコ
玉ねぎには失礼だが、かなりの残念感が、、
もう時間は大晦日
という事は、今が今年最後のワイン
よし、今から、
玉ねぎのフライとピノ・ノワールで仕切り直し!
『もう夜も深いのだから、肉はやめて野菜にしなさい』
という、どこからの声かもしれない
(^ ^)うん
明日、ジャズベースとフォデラを年に1回のメンテに出す
1月は、年に1回のペット検診、、
なんてことを考えてたらウトウト
( ´ρ`).。
北の遠くの山に雪雲がかかっている
今夜は白くなるかな
|
|
 |
 |
|
 |
2020・12・25(金)晴れ
やっと長い長い断捨離が終了、
そう、引っ越し完了!
おおよそ1年掛かりの断捨離、
持ち物の半分は捨てたかな、、
そんな中、再度持ち物の仲間に復帰した物の中に面白い物が二つ、
メガネ、とベースケーブル
メガネはかけてみると、すごくピントはピッタリ、
田村ここ20年くらい視力が変わっていない、
だんだん、記憶がよみがえってくる、
そーだ、18年くらい前に、テレビで漫才をやっている人のメガネが気に入って、
そーだ、そーだった、
買ったばかりのメガネだったのに、買い替えたんだった、
それで、この出て来たメガネ、使用感がないんだ、
当時、自分が何を考えてたかがよみがえり、
当時の自分に会えた!
で、今の自分に戻ると、当時のメガネもなかなか良いのだ、
はてさて、今日からは、どっちをかけようか、、
( ̄^ ̄)う〜ん
ケーブルは、巻きぐせがまだ全然ついてないから、ほぼ新品同様、
早速音を出してみた、
(^_^)♪いいじゃん!
そーか、接している音楽がかなり違うか、、
ベースのセッティングも弾き方や音の価値観がこんなにも変わったんだ、
気がつかないうちに、、
当時は、こんなベーシストだったんだ、、これもまた、当時の自分に会える事ができた、
(^ ^)
ちょっとした、タイムマシン、
で、どっちを使う、、
(・Д・)う〜ん
新居には、僕よりササの方が先に馴染んだ、

だんだんと、明るいうちのお客さんが増えて夜のお客さんが少なくなってきた、
少しずつ、皆んなのライフスタイルが変わってきた、
ひょっとしたら、2020・12今は、まだ序の口なのかも、、
『えらいこっちゃ』
|
|
 |
 |
|
 |
2020年12月11日(金)晴れ
作ってみました。
(^ ^)
チーズケーキ クリスマスバージョン!
1個450円です。
・白
・黒
・ベイクド
3種類、少しずつ飾りつけが変わります。
注文を承ります。
<写真はベイクド>

|
|
 |
 |
|
 |
2020年12月11日(金)晴れ
作ってみました。
(^ ^)

|
|
 |
 |
|
 |
行ってきました。
『フェスタ城北』城北工業高校文化祭での出店
田村が、城北工業高校の出身ということで頂いたご縁
今まで同窓会といえば、ホテルでの飲み会が通例だったのを
B♭.のお客さんの影山さん(T.S)が同窓会の会長になり、内容を一変!
屋外で、卒業生と在校生のコラボで、
ステージでの演奏や大道芸、飲食の店、などのちょとしたお祭りイベントを企画
これからの同窓会は、こんな形で学校の宣伝を兼ねて、になるのではないかと感じる。
そんな中、チームB♭.は、珈琲とケーキの店を出店。
出店は、チームB♭.以外は皆さんプロ
セッティングが早い
チームB♭.は、一番最初に入って、準備ができたのは最後
さて、あと15分で、スタートの10時
と、10時を待つ前に『珈琲いい?』
と、お客さんが!
嬉しい(^ ^)
はい!大丈夫です
ゼロ、だったらどーしようと思っていたから、ほっと一安心
『珈琲二つください!』
『はい!』
えっ!
10時前に、我がチームB♭.の前に長蛇の列
何も盛ってないです。
そこから、休むことなく
ドリップ!ドリップ!!ドリップ!!!
時間は13時30分
閉会まで、あと1時間30分
と横にいた、市川さんが
『マスター、カップがもう無いです。』
えっ!まだ、1時間以上あるのに、、
<えらいこっちゃ>
う〜ん( ̄^ ̄ ;)
と、その時、雨がザザー
屋外だったからお客さんが皆さん帰り始め
プロの方達も片付け始め
チームB♭.も雨をきっかけに終了
影山さんが来て、
『お疲れ様でした、終了してください』
片付けはチームB♭.が一番ビリ
片付け終わったら、さっきの雨が嘘のように晴れ
アマチュア丸出しの初の出店
楽しかった_φ( ̄ー ̄ )
とてもたくさんの方が力を貸してくれました
感謝!
心は、晴れ!!
Σd(-`ω´-〃)
|
|
 |
 |
|
 |
2020-11-19(木)曇り
今度の日曜日22日にB♭.が初めて店外に出店します。
ですので、日曜日は、B♭.は臨時休業になります。
皆さん、日曜日は下記に来て下さい!(^ ^)

お客さん来てくれるかな、、
|
|
 |
 |
|
 |
2020-11-6(金)曇り
トランペットの村田さんから

カッコいいな〜
(^ ^)
|
|
 |
 |
|
 |
2020-10-31(土)晴
(^ ^)ハロウィン

|
|
 |
 |
|
 |
初夏に雨が続き
友人が畑のナスの枝を切った
その後、暑い夏が続き
えだを切られたナスが、夏を生き抜き
実ををみごとに(^ ^)
秋ナス、今年もたくさん頂きました。
友人のナイスクリーンヒット!
薄く切ってフライパンで油をひかずに焼きます
明治屋の醤油をちょっとつけて
薄く切って
衣を薄くつけて天ぷらに
天汁ではなく、明治屋の醤油を端っこにちょっとつける
薄く切って
グラタン皿に
ナス、ベーコン、ナス、ベーコン、ナス、ベーコン、
一番上に、溶けるチーズを2種類
軽く水を振ってラップをしてレンジへ
食べる前に明治屋の醤油をたらす
ナスを食べてるのか、醤油を味わっているのか
(*´ω`*)
暖かい日差しと冷たい風がまじって
エアコンを止めて車の窓を開ける
クシャミが始まる
すごいな〜自然てっ
人間も自然の一部か
2020-10-1 晴れ
遠くに浮浪雲が!
(^ ^)
|
|
 |
 |
|
 |
2020-9-17(木)曇り
宣伝しちゃいます!
(^ ^)
B♭.の『ハンバーグライス』の味がグレードアップしました。
醤油味、デミグラ味、両方ともです。
是非、お試し下さい!!
*B♭.少しずつ、気を付けながら、動きはじめてみました。
|
|
 |
 |
|
 |
2020年8月14日(金)晴れ
今日、久しぶりに、素晴らしい茶に出会いました。
B♭.の紅茶のメニューにラインナップしました。
味わってみて下さい!
(^ ^)
〜岩手県の紅茶〜
岩手県岩手郡雫石町長山極楽野 『焙茶工房しゃおしゃん』の紅茶です。
奈良で作られた自然農法の茶に、しゃおしゃんの前田千香子さんが火入れをして仕上げた紅茶です。
どこまでもやさしい、まろやかな甘味が素晴らしいです。
|
|
 |